座れる椅子 
お持ちですか!


シニアの椅子の選び方
7つのポイント

若さを維持する為に!


1.楽に座れる椅子

歳を重ねると、椅子のクッションは柔らかいと立つことが大変、硬いとお尻が痛くなります。硬いクッションで、尚且つお尻が痛くならない椅子が必要です。

自社は、ノルウェー国のチームと協同して硬くても、楽に長時間座っていられるクッションを開発しました。


究極のクッションは、身体があたる部分を独自の配合で作られたウレタンホームだけで構成された座、背です。

その背と座を使用する事によって、体圧を限りなく分散して楽に座っていることができる高齢者の為の椅子を作る事ができるのです。

楽に座れる椅子

2.立ち座りが安心してできる椅子

筋力が落ちてきた時やパーキンソン病等の疾患のある方が安全に立ち上ったり、座ったりするには上半身の力を有効に利用することが出来る椅子をお勧めします。

身体が不自由だと立ち上りや、座る時にしっかりとつかむ所が必要になります。その為には肘の形状が大事です。パーキンソン病の方は身体を前に倒して立つ為に、身体を支える力が発揮できる肘の握りが大事になります。

また 椅子の座前部にお尻を移動して立ち上がる為に手の平に安定して力を入れられる平らな面が必要になります。また立ち上がった最後まで転倒しないように、強く握っていられる肘形状が大事です。

これらの条件が満たされてはじめて安全な立ち座りが出来る事を心がけて椅子選びをしてください。

椅子からの立ち上がり


3.生活や身体に変調が出た時に対応できる椅子

人生も100歳の時代、今お元気でも10年先の自分に起こる病気は予測できません、また身体の状態も予測できません。

日常の生活で頼りにしている椅子は角度が固定した椅子です。しかしシニアになると、座りが変化してきたとき対処できる椅子が将来必要となります。

その為には色んな角度の座り方が作れる機能が必要です。背が倒れるリクライニング機能で背を倒すことにより呼吸器が楽になる角度を作る事ができる、また歳を重ねると、座位が不安定になった時に、身体が滑らないように同じ角度で後ろに倒せるティルト機能が役に立ちます。

2種類の機能が装備されている椅子は高年になった時、最適な座り心地を提供してくれるお勧めの椅子です。

生活や身体の変化に対応できる椅子


4.利用者の体形に合う椅子

*画像は椅子の裏から移したものです。ご利用者様の体形に合わせて穴を移動することによって、座の奥行を調整できるようになっております。

人間の体形は人さまざまです。快適な座り心地をもとめるならば座面高、奥行等を利用者の方の体形に合わせないと、どんなに優れた椅子でも片手落ちになります。

座面高は椅子の脚をカットしその人の体形に合わせる必要があります。また奥行も大事です、奥行が深いと利用者の下腿部分が圧迫され血行不良を起こします。

画一的に作られた廉価な既製品よりも、ご自身の体に合ったオーダーメイド、最適な座面高・奥行を調整できる椅子こそ高齢者には必要です。

高齢者の体形に合う椅子


5.洗濯できる椅子布

年を重ねると意識せず物をこぼしたりします。また失禁する方も少なくありません。

北欧では段差解消よりももっと必要なバリアフリーとして、精神的な開放を重視しています。それは失禁により椅子を汚して、張替を業者に依頼しなければならず、費用のことも気にかかります。自分が高齢者なのでこんなことになったと自責の念に取りつかれ、精神的に落ち込んでいきます。

自分で洗濯ができれば解決できる自信がつきます。何事もないことのように対処できたことが生きていく上で自信につながります。

安心して立ちあがりが出来て、自分のことが自分でできる自信が生きる張り合いをつけます。そんなデザインが仕込まれた椅子を見つけて人生をエンジョイしましょう。

選択できる椅子座面


6.立ち上りがスムーズに行える椅子の背・座の角度

椅子の背角度と座の傾斜は、立ち座りに大きな影響があります。

座が急な傾斜で、クッションの硬度が柔らかいと身体が沈み込んでしまい、立ち上がれなくなります。また 通常の椅子の背角度でも、立ちあがる時、上体を起こすのには大変な労力が必要となります。

日常で立ち上りと座る事がスムーズに行えることが下肢筋力の維持にもなり、行動を起こす事が健康寿命を保つことが出来ます。

立ち上がりが楽


7.足のしびれ・むくみ解消するオットマンの利用

(足置き台)

歳を重ねると、運動量が減り血液循環を助けてくれるふくろはぎの働きが低下して足先に血液がたまりしびれ、むくみを引き起こします。

ハイバックチェアを使用している場合は、オットマンを必ず併用して血液の循環を良くしましょう。心臓は血液を全身に循環させます、足のストレッチをする事で、筋肉が収縮して静脈を通じて血液を心臓に戻してくれます。これが血液の循環で足の痺れ、むくみを解消してくれます。

足のしびれむくみ解消とオットマン


商品名:マルチチェア(多機能椅子)

価格:¥435,000(消費税込価格¥478,500)

W:670 D:760 H:1135 SH:415〜450 (mm単位)
材質:ブナ材 ウレタン塗装仕上げ
※座防水シートはオプションです。
※座防水シートの価格は¥11,000(消費税込み価格¥12,100)アップになります。
※オットマンは別売りです。


将来寝たきりにならない椅子



マルチチェアの操作方法動画

では、実際に寝たきり予防椅子 マルチチェアの操作動画をご覧ください。元日本シーティング・コンサルタント協会 理事長 木之瀬隆先生(作業療法士)の監修・撮影、操作方法を解説頂きました。

健康寿命を維持する為の寝たきり予防椅子マルチチェアの操作方法|デアマイスター

木之瀬隆先生

プロフィール

株式会社シーティング研究所 代表取締役

所属学会

元日本シーティング・コンサルタント協会 理事長
日本作業療法士協会員、義肢装具学会会員(評議員)日本褥瘡学会会員(評議員)
日本リハビリテーション工学協会、日本人間工学会、国際義肢装具連盟(ISPO)会員

日本シーティング・コンサルタント協会 木下先生


選べる16種類のカラーバリエーション

木製フレーム2色と選べる張地


将来寝たきりにならない、させないための椅子。確実に価値のある効果。

ぜひともご検討お願いします。